普通自動二輪免許は、総排気量400cc以下の自動二輪車を運転することができます。趣味でのツーリングや通勤・通学などの実用面でも人気です。 高速道路の二人乗りや、気軽に乗れるビッグスクーターの登場など、ますますバイクの活用範囲は広がっています。
※健康保険証・パスポート・マイナンバーカード・学生証など本人であることが確認できる証明書が必要になります。(有効期限があるものは期限内のみ有効)
※普通二輪限定解除の方は2枚、それ以外の方は3枚
※裸眼、眼鏡等の条件に関わらず、色が入ったレンズやカラーコンタクトをしたままの写真は使用できません。
技能又は学科教習を最初に受けた日から起算して9ヶ月です。
上記の期間内に、全ての技能教習及び学科教習を終了して下さい。(詳しくは受付までお問い合わせ下さい)
※表は横スクロールしてご覧いただけます。
普通二輪 | 所持免許 | 法定時限数 | 教習料金 | ||
---|---|---|---|---|---|
技能 | 学科 | 税抜料金 | 税込料金 | ||
初心者・原付 | 19 | 26 | 193,200円 | 212,520円 | |
大型・中型・準中型・普通 | 17 | 1 | 126,000円 | 138,600円 | |
大型特殊装輪 | 17 | 4 | 132,700円 | 145,970円 | |
大型特殊装軌 | 19 | 4 | 141,900円 | 156,090円 | |
限定解除 | 5 | 52,000円 | 57,200円 |
その他にかかる料金
◎免許申請交付料金※検定当日、現金でご用意ください。
免許証・マイナ免許証・2枚持ちにより異なります。
※詳しくは運転免許試験場または警察署へお問い合わせください。
●追加技能教習および検定に落ちた際に発生する費用
※追加技能教習・追加検定料は卒業検定合格時に精算、お支払いいただきます。
安心Aパック(5時限) 1時限あたり3,542円とお安く設定 |
|
基本料金+17,710円(税込) |
安心Bパック(10時限) 1時限あたり3,542円とお安く設定 |
|
基本料金+35,420円(税込) |
※安心パックの時限数を超えた場合は、1時限につき¥5,060かかります。
■大型・中型・準中型・普通免許所持の方
※表は横スクロールしてご覧いただけます。
取得車種 | 法定時限数 | 通常料金 (税込) |
お得なセット料金(税込) | ||
---|---|---|---|---|---|
技能 | 学科 | ||||
大型二輪+普通二輪 | 普通二輪車免許 | 17 | 1 | 276,100円 | 236,100円40,000円お得! |
限定解除 | 12 |
※補習料、追加検定料は別途。
安心パック付加できます。
技能教習時には長袖、長ズボン、ヘルメット、ブ-ツ、グロ-ブ(革手袋も可)を各自で用意して下さい。(ヘルメットは備え付けもありますが、なるべく自分で用意して下さい。上記の着用が無ければ技能教習はできません)
技能教習に適した、動きやすい服装をしてきて下さい。サンダル、ゲタ、ハイヒ-ル等のはき物では教習できません。
今後運転をする上で、性格的に何を気をつけたら安全なドライバ-になれるのか、また早く上達するかのアドバイスです。入校時に受けていただきます。
(申し出がないと試験場で即日交付できなかったり、有効期限内に免許が取得できない場合が出てきます)